心のバリアをとりのぞこう!
障がいのある人へのQ&AどうしてQ&Aを行うの?
-
知的・発達障がいの方への質問
静岡市立中藁科小学校 小学5年
コミュニケーションをどのようにとっていますか?
-
身体障がいの方への質問
静岡市立中藁科小学校 小学5年
ぎ足になって足を切りますがその足はどうなりますか?
-
聴覚・言語障がいの方への質問
静岡市立中藁科小学校 小学5年
手話でたいへんですが、スポーツはできますか?
-
視覚障がいの方への質問
静岡市立番町小学校 小学2年
①目が見えないのにテレビはどうやってみているの?②もし目のみえないひとがだんなさんがいなくてかいものして、ねだんがわからないから、どうやってかいものをするの?
-
視覚障がいの方への質問
静岡市立番町小学校 小学5年
もうどう犬やつえのほかにも道が分かるには、どういう物がありますか?
-
視覚障がいの方への質問
静岡市立横内小学校 小学6年
点字はどうやって覚えましたか?くつをはいていても点字ブロックのボコボコしているのがわかりますか?
-
視覚障がいの方への質問
静岡市立横内小学校 小学6年
テレビはどうやって見るのですか?
-
視覚障がいの方への質問
静岡市立横内小学校 小学6年
点字ブロックなどはやはり便利に感じますか?
-
視覚障がいの方への質問
静岡市立横内小学校 小学6年
一人でいる時はどうしていますか?
-
視覚障がいの方への質問
静岡市立横内小学校 小学6年
家でもだれかについていてもらっているんですか?